monolithic kernel

ニコ生アラートAPIを扱うgemを作った

自分用アラートが作りたかったので、まずはAPIを扱うgemを作りました。

LICENSEとかおいてないけどMITライセンスということで。

インストールはgemで入れるだけです。Ruby 1.9系でしか動きません。ついHashを1.9の記法で書いてコミットしてしまっただけでそれ以外に1.8で動かない理由は特にないと思いますが、1.8での動作確認をするつもりもないのでこのままいきたいと思います。

Terminal window
gem install nicoalert

使い方はこんな感じ。特に変わったところはないかと。

require 'nicoalert'
alert = Nicoalert::Client.new('id', 'password')
alert.connect do |live|
puts "uri: #{live.uri}"
puts "title: #{live.title}"
puts "description: #{live.description}"
puts "community id: #{live.community.id}"
puts "community name: #{live.community.name}"
puts "thumbnail: #{live.community.thumbnail}"
end

で、結局自分用アラート(Growlで通知してくれるやつ)はできてません。ruby_gntpのコールバックがMacでうまく動いてくれなくて困ってます……。

追記 2016-03-12

キーが間違っていたのを修正。