RubyでGmailを利用したメール送信
GmailのSMTPを利用してメール送信するためにTLSが必要ですが、Ruby 1.8系列では標準で利用できません。以下にRuby 1.8系列でTLSを利用するための方法をメモしておきます。
tlsmailというライブラリを利用するので、あらかじめインストールしておく必要があります。
sudo gem install tlsmail
ライブラリがインストールされた状態で以下のように記述すればGmailを利用したメール送信が可能です。
require 'rubygems'require 'net/smtp'require 'openssl'require 'tlsmail'
host = 'smtp.gmail.com'port = 587helo = 'gmail.com'user = 'abc@gmail.com'password = 'password'
Net::SMTP.enable_tls OpenSSL::SSL::VERIFY_NONE
Net::SMTP.start(host, port, helo, user, password, :plain) do |smtp| # メール送信end
ちなみに、Gmailでは拡張子が.exe、.zip、.tar、.tgz、.z、.gzのファイルを添付ファイルとして送信することはできません。downloaderでは、この問題に対してファイル名の末尾に_(アンダーバー)を付加することで強引に対処しています。