OS X上のprecompiledなRubyでcertificate verify failed
precompiledなRubyをrbenvで使っていたところ、HTTPSで通信しようとした時にcertificate verify failedになってしまいました。
調べてみたところ、存在しないディレクトリのcert.pem
を見に行っているようです。
% ruby -ropenssl -e "p OpenSSL::X509::DEFAULT_CERT_FILE""/etc/openssl/cert.pem"
このディレクトリが本来どうあるべきなのかは分かりませんが、OpenSSLをHomebrewでインストールしている場合には/usr/local/etc/openssl
に同様のディレクトリが作成されるので、シンボリックリンクを作って対処してみました。
% brew install openssl% sudo ln -s /usr/local/etc/openssl /etc/openssl
今のところ問題なく動いているようです。rbenvで公式にサポートされるまではこれで凌ごうかなと。