October 27, 2012
手元のマシンにWindows 8 Proを入れてみました。同時にハードディスクからSSDに変えたのもあって超速いです。素晴らしい。
スペックは以下のような感じ。
CPU : Core i7 920
メモリ : 12GB
SSD : Intel SSD 510 120GB
グラフィック : GeForce 9600GS
買ってから3年半くらい経ってるけどまだまだ全然いけそうです。
数時間しか触ってないのでまだ全然触り切れてないのですが、デスクトップを中心に気づいたことなどを少し。
エクスプローラが使いやすい
ハマったところだけ紹介します。
必ずローカルアカウントにしましょう。Microsoft アカウントにすると、ホームディレクトリが本名 (日本語で設定してある場合は日本語) になってしまうので、海外のアプリを使うときに困るかもしれませんし、なにより使いづらいです。Microsoft アカウントの設定は必要なら後からでもできるので、特に問題ありません。
初期設定では言語バーが表示されないので、設定画面を開くことができません。[コントロール パネル] > [時計、言語、および地域] > [言語] > [詳細設定] とたどり、[使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する] にチェックを入れると言語バーが表示されるので、そこから設定できます。