User Streamsを利用するChrome拡張 (manifest_version 2編)
以前書いた記事の内容をmanifest_version 2の拡張でやるときに必要な変更のメモ。
manifest.jsonの編集
manifest_version
manifest_versionを2に変更します。
{
...
"manifest_version": 2,
...
}
background
background_pageをbackgroundとpageに変更します。
{
...
"background": {
"page": "background.html"
},
...
}
web_assessible_resources
デフォルトだと拡張のパッケージ内にあるファイルに外からアクセスできないようになるので、必要なファイルを許可します。
{
...
"web_accessible_resources": [
"chrome_ex_oauth.html"
],
...
}
インラインJavaScriptの削除
HTML内にインラインで書いたJavaScriptは一切実行されないので、jsファイルに移してscriptタグで読み込むようにします。
<script type="text/javascript" src="background.js"></script>
参考
他にも非互換な点が結構あります(といっても細かいところがほとんどですが)。これまで拡張を作っていた方は、次の拡張を作るときに以下を読むと参考になると思います。
以下は記事の内容を実践した例です。